World Beer
弁護士をご職業とされていてバックパッカーの経験もお持ちのHiroさんに、ビール嫌いな人でも飲みやすい!世界のビールをご紹介していただきました。南国生まれのビールはトロピカルな味がしたり、寒い国生まれのビールは濃厚な味がしたり、まさに地ビールという言葉があるとおり、お国柄が出る飲み物だという事が分かりました。
世界のビールにどうして興味を持たれたんですか?
もともと、自分はビール嫌いだったんですよ!笑
えーーーー。では、なんで今回ビールなんですか?
子供の時、大人が美味しそうにビールを飲んでいるを見て大人になったらスゴイ美味いモノが飲めるんだろうなぁと思っていました。
それで、大人になって飲んだら、驚いたんです。
はじめ冗談かと思うくらいビックリする味でした・・・
美味しくなかったんですね・・・
そうなんです。それ以降、ずっとビールは好きになれませんでした。
乾杯の時ってとりあえずビール飲んだりするじゃないですか
1杯目はとりあえず、ビールみたいな流れありますよね
昔は、それが結構嫌でした。
そんなHiroさんがどうしてビールを飲むようになったんですか?
去年、異業種の友達や、更にその友達同士が一緒に楽しめる「世界のカレー企画!」という企画を開催したのがきっかけです。
20代の頃、自分がバックパッカーをやっていて、結構いろんな国にカレーってあるもんだなと思ったんですよ。 ヨーロッパとかは少ないけど、タイカレーとか、インドカレー、スリランカカレーとか何処に行っても、その国のカレーってあるんですよね。
うん。種類めっちゃ多いですね。
よく考えると、カレーってその国の味が凝縮されていて、その国をよく表していると思うんです。
考えてみると、そうかも知れませんね。身近な所でいうと、日本のカレーは日本のスパイスが入ったカレーのような気がします。ナンとか出してくれるレストランとは、家のカレーって全然違いますし。
それで世界のカレーをネタに友達とみんなで楽しめる企画をやろうと思い、その際、たまたま「カレー部」というカレーを作るユニットをやっている友達がいたので、その友達にお願いして世界のカレー作りをお願いしました。
そこで次に、飲み物は何出そう?って事になりました。
せっかくカレーで世界中をトリップしてるんだったら、飲み物も世界各国のモノを出そうという事になって、それなら世界のビールってのはどうかな、とふと思ったんです 。
でもビール苦手なんですよね?
実はちょうどその頃、前の事務所を辞めて1ヶ月くらいヨーロッパを旅行してました。ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、スイス、その辺りを1ヶ月くらいかけて周ってました。
ドイツなんてビールの本場ですものねぇ~
そこでビール好きの友達とよく一緒にいたこともあって、少しずつビールもそれなりにおいしいかな、と思い始めました。ただ、本格的にビールが好きになってきたのは帰国後なんです。
というと?
麻布十番にある、日進ワールドデリカテッセンっていうお店があって そこで世界のビールが買えるんですよ。
「世界のカレー企画!」に出すビールを選ぶために、そこに通い、お店の人とも仲良くなって閉店間際にお伺いして、自分が購入したビールを、その場で試飲してビールを選んでいたんです。他のお客さんに不審者だと思われながらも、レジの横で毎晩のようにビールの味見をしていました。笑。
1日に飲める量は限られていますから、結構通いましたよ。また、ビールの飲み比べってやった事ってそんなに無いと思うんですけど、飲み比べていくうちに、このビールはおいしいな!とか感じるようになっていったんです。
確かにビールの試飲ってあんまりやりませんね。CMなどで観た新作は試したりしますけど、好きなブランドのビールばかり飲んでますね。
やはり飲み比べると、こっちの方がおいしいとかって良く分かりますよ。そこで気に入ったものを選んで「世界のカレー企画!」に出すことにしました。ちなみに、幸いこの企画はかなり好評で、今も定期的に開催しています。
今回はその中から、何種類かを選んで、世界のビールをご紹介という事なんです。
さらに、今回は、自分がもともとビールが嫌いだった経緯もあり、ビールが嫌いでも飲みやすいビールを選んできました。 「世界のカレー企画!」で出したビールの中からも、好評だったものを今回持ってきました。
東京にもデリリウム カフェっていうのがあって、そのお店でも飲めます。
ああ、そうですね。これは、像でも酔っぱらうって事を表してるんですよ。
だから赤くなってるんですね!後ろの渦巻きは酔ってるって事なんですね。
ビールで9%!アルコール度数高いですね
デリリウムってどういう意味かと言うと、意識がモウロウって感じの意味なんですよ
飲みやすいと、酔っぱらいちゃいますね
黒ビールなんですけど、まったりしてる感じ。
・・・ソコは気がつかなかったですね。なんかジャケ買いしたくなるようなビールですね。
コレはドイツのビールです。
僕の従姉がドイツ人シェフと結婚しまして、ドイツに行った時に従姉の旦那に教えてもらったんですよ。 コレはドイツを代表する1本らしいです。
ビスマルクとかが気に入って首相のビールという位置づけになったビールなんですよ。
国王と首相とかに認定されたビールでマークが入ってるんです。
シャンパンみたいな容姿ですね。立派な感じ。
スッキリしていて飲みやすいんですよね。日本のビールに若干似てるかな。でも後味のサッパリ感が少し違うかも。
もともと、この会社が「ビッグウェーブ」っていうサッパリした感じのビールを出していたのがきっかけで、このコナビールに興味をもちました。
日曜の午後とかにグダグダしながら飲みたくなるビールですね。笑
このビール、匂いもちょっと違いますね。ココナッツの香りが若干するような。
飲んで思ったんですが、ハワイを思い出します。ビーチで飲みたくなるビール。確かに、喉に来た時にココナッツを感じる!
ワクワク感がありますよね、ビール自体に興味無くてもこんなラベルで売られていたら
ありますね。飲んだ後も飾りたくなるような感じがします。
ビールもカレーと同様お国柄が出てる飲み物で、南国へ行くとサッパリした味だったり、寒い国に行くと濃厚な味なモノが多いんですよ。
ビアハンターって書いてありますけど、この人有名なんですか?
コレは甘い系なんでしょうか?
ちょっと甘みはありますが、黒ビールだからそれなりに強いビールです。アルコールも8%~9%と高めですね。
なるほど!強い象徴って事でライオン!
チェリービールっていう種類があるんですね。
これはジュースっぽいビールです。
カクテル系が好きな人にオススメなビールですね。酸味があってフルーティで飲みやすい。
アダムとイブ
スパイスが入ったビールって珍しいですね。
Apple(アップル)に似てますね。禁断の果実って事で
アルコール度数は高めなんですか?8%以上9%未満。高めですね。
ベルギーのビールは結構高めですね。だけど、飲みやすいんですよ。
ゴクゴクいっちゃいますね。
このビール知ってます。飲みやすいビールですよね。
そうですね。シメイの中でもホワイトは特にサッパリしていて飲みやすいですよね。
私もコレは好きですね。今、家にもあります。
なんか・・・ドバッ!とくるんですよね
一気に来るんですか?
びっくりしますね!キターーーーみたいな
ジェットコースターとかウォータースライダーみたいな感じでビールが口に向かってきて、慣れないと顔中にビチャっといってしまいます。笑
楽しいですね。このクワックっていうグラス!ビールパーティーにオススメ!
このグラスを買ったとき、隣のアムステルダムでハイネケンの工場へ行って自分のビールも作りました。
自分のビールを?
ビール嫌いだったHiroさんも、すっかりビール好きになりましたね。
関連記事
- Cigarette Card
アンティーク時計専門店、原宿 CORLEONE(コルリオーネ)店長A. Hashimotoさんに、同じくアンティークグッズのシガレットカードについてお話して頂きました。当時の世相を反映したカードの絵柄がとても興味深いです。...