Levi’s47501 RamonesDENIM

Posted by on 4月 1, 2012 in Mono Interview, 衣類 | No Comments
Share on Facebook

 

T.YasudaT.Yasuda

  • 職業:行政書士
  • Like:デニム・アメカジ

デニム

Topic
Levi’s 47501
Ramones DENIM

Tanaka

Interviewer
Tanaka

Mono Hacker

現在行政書士で元アパレル勤務のT.Yasudaさんにコダワリのデニムについて語って頂きます。

Tanaka

前職がアパレル勤務なんですよね?

Tanaka

そうなんです。元々EIKOという日本に初めてデニムを紹介した会社なんです。

T.Yasuda

えっ!スゴイですね。だから今回デニムなんですねexclamation

Tanaka

元々、EIKOの外苑前の店で働いていたんです。

T.Yasuda

当時は、周りにお店も無かったし、当然デニムを売る店もありませんでした。

T.Yasuda

その辺りから、洋服やデニムに興味を持ち始めました。だから、好きになってからは永いですね。20歳くらいからですから。

T.Yasuda

では、デニムに関しては詳しいんですね。

Tanaka

好きですけど、ただ、ビンテージジーンズにはあまり興味が湧かなかったですね。

T.Yasuda

自分の気に入ったモノを自分の形に合わせて履いていきたいって感じの方が強かったですね。

T.Yasuda

ビンテージの歴史をたどるよりも、自分のファッションスタイルに合わせて着回したいという事ですか?

Tanaka

形の良い1本を大事に育てていく方が、自分と馴染むじゃないですか。

T.Yasuda

自分の体系に合わせた形になっていきますよね。

Tanaka

そうですね。生地など若干良いモノ、例えば藍染めとかを購入して 自分の形に合わせて行く感じですね。

T.Yasuda

僕の場合は、隠しリベットがどうとか、そういう事に興味は無いんですよね。

T.Yasuda

隠しリベットってどれですか?

Tanaka

コレです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

そういう事にあんまり興味が無くて 全体の雰囲気とかの方が重要ですね。

T.Yasuda

そうは言ってもコダワリはありますからボロボロになってもずっと履きます。

T.Yasuda

501って年代によって形が全然違うんですよ。

T.Yasuda

そうなんですかexclamation

Tanaka

有名な501で3モデルあります。

T.Yasuda

始めに、対戦モデルっていうのがあって、44年モデル。

T.Yasuda

なんで大戦かというと 世界大戦があった年に作られたモデルなんです。

T.Yasuda

その頃にはステッチ、アーケードステッチと言うんですけど、対戦モデルはこれがペイントだったりしたんですよ。

T.Yasuda

後ろのポケット部分のM字ステッチの部分ですね。ペイントだったら可愛い感じですね。

Tanaka

そうですね。リベットなんかも無かったりして、戦争中なんで物資が足りなかったので、鉄とか使えなかったんです。

T.Yasuda

対戦モデルは、すっごいシルエットが太いんですよ。

T.Yasuda

今日紹介するコレは、リーバイスの ビンテージクロージングシリーズのレプリカモデルです。なので、中古加工してある新品です。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

1947年モデルで47(ヨンナナ)モデルって言うんですよ。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

501の歴史の中で もっとも奇麗なシルエットだと言われているモデルなんですぴかぴか (新しい)
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

おーーーー。欲しくなるdouble exclamation

Tanaka

シルエットが細いんですよ。後、昔にしてはローライズなんです。(股上浅め)

T.Yasuda

女の子がボーイフレンドジーンズとして履くのには1番オススメです。

T.Yasuda

股上浅めのジーンズってお尻の形が良く見えて好きです。

Tanaka

正式には47501(ヨンナナゴーマルイチ)って言います。

T.Yasuda

シルエットが細くて、テーパードって言うんですけど、裾に狭まって無いんですよ。

T.Yasuda

裾の部分が奇麗にストンと落ちてるんです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

裾に向けて狭まりが少ないですね。

Tanaka

ブーツとかゴツ目のスニーカーとかと相性が良いんです。

T.Yasuda

いいですねー。

Tanaka

この後に出てきたのが66モデル(ロクロクモデル)それが古着ブームの時に人気があったデニムで、これよりもテーパードが効いてるんです。

T.Yasuda

裾に向かって細くなってるんですね。

Tanaka

コンバースとか細い靴と相性が良いデニムです。

T.Yasuda

この3つが501の中では有名ですね。

T.Yasuda

僕の持ってるコレは47(ヨンナナ)のやつでも、レングスが短くて 切りっぱなしのタイプなんです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

新品の時点で、この感じなんですか?

Tanaka

そうなんです。ミミもちゃんとあります。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

そこ、見えないけど結構ポイントですよね。

Tanaka

ロールアップした時もかわいいし、ミミがついてると 横の色落ちがかっこよくなるんです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

色落ちの仕方も変わってくるんですね。

Tanaka

後、ミミ付きは結構贅沢に作られているんです。生地の端と端を合わせて作っているので、1反の生地から1本しか作れないんです。

T.Yasuda

これが ロックって言って纏り縫いみたいになっていると、大きな生地を切って端を解れないように作る製法なんです。大量生産向きです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

その辺りの仕様も人気の要因なんでしょうね。

Tanaka

後、色ですね。さきほど藍染めという話をしましたが、これは本藍染めだと思うんです。

T.Yasuda

やはり、色落ちの感じが違いますか?

Tanaka

違いますね。

T.Yasuda

もともとデニムってテント生地でつくられていたんです。だから色も茶色だったんです。それを作業着として履くようになって害虫や蛇から身を守るために嫌がる匂いを染み込ませて、こういう色になったんです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

藍染めに嫌な匂いを出す作用があったんですね。

Tanaka

そうなんです。藍染めするのに、樽に入れて絞らなきゃいけないので手間がかかるんです。

T.Yasuda

だから、値段もどうしても高めですね。

T.Yasuda

何本も購入するモノでも無いですから、藍染めが欲しいですね。

Tanaka

1本永く履くなら、良いもの買っていた方が育てがいがありますね。

Tanaka

このデニムなんかも、修理してて、ミシンで縫い直したりして使用してます。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

気に入ったモノは修理して永く使うって事ですね。

Tanaka

僕、私服はアメカジなんですよ。靴もエンジニアとか履きますし。なので501は大好きです。

T.Yasuda

このデニムの後ろのラベルが気になるんですけど。
Levi's 47501Ramones DENIM

Tanaka

これは「Big E」なんですよ。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

加工や色落ちも名前があるんですよ。コレは「蜂の巣加工」
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

あーー。確かに蜂の巣っぽい。うまく付けるもんですね。

Tanaka

ココは 「ヒゲ加工」
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

あーー、またコレもヒゲっぽい。ナイスですね。

Tanaka

次のデニムはコレです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

僕、音楽やってまして、ラモーンズってバンドが好きなんでするんるん (音符)

T.Yasuda

ラモーンズ??

Tanaka

パンクバンドです。

T.Yasuda

このマーク格好良くないですか?
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

格好良いですね。

Tanaka

このバンドがスゴイ好きでヒステリックグラマーから出ているラモーンズモデルなんです。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

コレ、ひょっとして歌詞とか?!
Levi's 47501Ramones DENIM

Tanaka

そうですね。コレ歌詞ですね。

T.Yasuda

歌詞が書いてあるなんて素敵ですね。

Tanaka

このデニム、スゴイ細いんです。股上もスゴイ浅いんです。ボタンが2つしかないですから。
Levi's 47501Ramones DENIM

T.Yasuda

ボタン2個ですか!楽そうな感じもしますが…。

Tanaka

細身のデニムですが、これ伸びるんですか?

Tanaka

これは、ちょっと伸びます。

T.Yasuda

安心しました。

Tanaka

シルエット奇麗ですね。ヒステリックのデニムのシルエット好きです。

Tanaka

ヒステリックってコラボしたデニムモデルって結構あるんですか?

Tanaka

あるでしょうね。多分ストーンズとかもあるだろうし、いろいろ有りますよね。

T.Yasuda

こういうデニムとかってどうやって探すんですか?

Tanaka

やっぱり雑誌見てとか、お店に行ったりとかかな。

T.Yasuda

このデニムの場合、501とはコーディネイトが異なって、 タイトなライダースとか合わせます。

T.Yasuda

全身細い感じになりますね。

Tanaka

ジーンズによって服のコーディネイトも変わりますね。

T.Yasuda

気分によって格好を変えて、思い通りにいくと1日テンション上がりますねグッド (上向き矢印)

Tanaka

上がりますねグッド (上向き矢印)

T.Yasuda

ミスったりすると1日テンション下がるバッド (下向き矢印)

Tanaka

下がりますねバッド (下向き矢印)帰りますね…。茶色のベルトに黒い靴履いてきちゃったりした時とか落ち着かないですね。

T.Yasuda

そう考えると、服って重要ですねひらめき

Tanaka

特にデニムは自分の中ではマストアイテムです。

T.Yasuda

次にほしいデニムとかってありますか?

Tanaka

ラルフローレンの「デニム&サプライ」って知ってます?

T.Yasuda

ごめんなさい。知らないです。

Tanaka

結構値頃感も魅力的でシルエットが奇麗なんです。

T.Yasuda

デニムみたいにシンプルなモノはシルエットが奇麗なのがいいですね。

Tanaka

レディースもあるので今度覗いてみてください。

T.Yasuda

そこのデニムパンツは気になる所ですね。

T.Yasuda

関連記事

  • World Beer弁護士をご職業とされていてバックパッカーの経験もお持ちのHiroさんに、「ビール嫌いな人でも飲みやすい」世界のビールをご紹介していただきました。地ビールという言葉があるとおり、お国柄が出る飲み物だという事が分かりました。...
  • BREGUET. IWC. PANERAI.複数時計を所有しているM.Ishiiさんですが、今回はTPOに合わせた3点の時計、BREGUET(ブレゲ)IWC(アイダブルシー)PANERAI(パネライ)について語って頂きました。...
  • Fashion Style T-shirtシンガーソングライターとして活躍中のだいちさんに マイファッションスタイルについて語って頂きました。 好きな作品の付いたアイテムをおしゃれにコーディネイトする方法を覚えると 生活が楽しくなりそうです。 ...